行動できない・続かないあなたへ〜起業家を目指す人の9割が見落としがちなこと〜

起業,勉強,悩み,相談

行動できない・続かないあなたへ①

〜起業家を目指す人の9割が見落としがちなこと〜

自己啓発、マーケティング、業界知識、ロジカルシンキング、MBA的な管理学の知識・・・

もちろん、どれも起業には必要な知識や能力です。

でも、これらがすべて揃っていたとしても、
これからお伝えする「あること」が足りていないと、
成功するのはとても難しいと言えます。


それが何かというと、「目標」です。

起業で成功するには、明確な目標が必要なんです。

なぜなら、どれだけ知識や能力が必要だと分かっていても、
「なぜそれらが必要なのか?」がわからないと、
そもそも身につかないからです。


例えば・・

弊社では、起業家・経営者の方に向けた
育成スクールを運営しているんですが、

その中で、一番多く相談される悩みって、なんだと思いますか?
お悩み相談のうち45.2%を占めるのがこれ

答えは、

「うまくいくのか分からず不安」
「モチベーションを保つ方法が分からない」
「自分が本当にやりたいことが分からない」

という、起業するよりも前の段階での悩みです。

・行動を始める前に動けなくなってしまう
・行動は始めたけれど長続きしない


もう少しざっくりとまとめると、

という「行動できない系」の悩みですね。

みなさん、心の中では

『起業して、成功したい!!』

と思っているはずですよね。


そうでなければ、こうして

そもそも起業について調べてなんて
いないはずですから。


それなのに、なぜか分からないけれど

勉強の時間が取れずに寝てしまったり、

仕事が大変で、帰ってくると起業のためのことができなかったり

休日はなかなか起きられなくて、起業のための行動ができなかったり

やる気はあるのに、ふと気がつけばYoutubeを見ている自分がいたり・・

といったことになってしまう。

起業を志している人の中に、
こういった方も多いのではないでしょうか?

実際に、僕自身もそういった時期があったので、
その気持ちはよく分かります。

自分でやると決めたことなのに、
それをやらなかった時の罪悪感といったら・・

「はぁ、またやっちゃったよ・・」
と思って、自分を責めまくっていましたね。(^^;

(それで結局、同じことを繰り返してしまうんですが・・)

では、それを解決するためには
一体どうしたら良いのでしょうか?

先ほどお伝えした通り、
弊社では、起業家・経営者の方に向けた
育成スクールを運営しています。

その中で、一番多く相談される悩みが
「行動できない系」の悩みです。

これらのお悩みに対して、
弊社代表の池本は、ず〜っと一貫して
質問しているのが、これです。

「○○さんがやりたいことって何ですか?」

「人に伝えたいことってありますか?」

というものです。

何でこんな質問をするのでしょうか?

その人にとっての目標がはっきりすると、
行動する動機が「外」から「内」に変わるからです。

例えば、こんな風に「内側」「外側」に分類できます。
あなたが今、行動している理由はどちらでしょうか?

起業って面白そう→内側
起業って面白いよ、やってみようよ!→外側

起業して年収1000万円欲しい!→内側
起業したら年収1000万稼げるよ、やってみようよ!→外側

自分らしい人生を生きてみたい!→内側
自分らしい人生を生きてみようよ!→外側

営業で困っている人を減らしたい!→内側
ブログで稼げるからやろうよ!→外側
※外側だから悪いというわけではないです!

ただ、実際に行動を始めて、継続するためには
早い段階で「内側」に理由を見つけた方が
圧倒的に持続力が高いです。
行動の理由が「外側」から「内側」へ。

例として、生命保険営業をしている
「Sさん」のお話をしたいと思います。

(これは実話ではありませんが、
実話を元にしたフィクションです)

当時、Sさんは生命保険の営業をしていました。

成績は全然パッとしませんでした。

仕事自体にやりがいを見いだせずに行動していたので、
「やらされ感」で仕事をしていたからです。

順位を見ても、いつも下から数え始めると
すぐに出てくるような人でした。

そんなSさんはもちろん、
売り込む気も全然ありません。

Aさんという知り合いがいて、
生命保険に入っていなかったものですから、
Sさんは試しに保険を進めてみました。

それに対してAさんは
「いや、うちはいいわー」と返答。

断られたSさんは、すぐに諦めていました。

でも、そんなSさんの仕事っぷりが
豹変する出来事が起こります。

それは、Aさんが事故に遭って、
帰らぬ人になってしまったことです。

保険に入っていなかったAさんには、
奥さんと2人の子供がいました。

それなのに、保険に入っていなかったから
残された家族に何も残してあげられなかった。

その事実を知ったSさんは、
「どうしてあの時、もっと真剣に
Aさんに保険を勧めてなかったんだ俺は・・」

と、自分自身を責めてしまったんです。

そして、Sさんは決意しました。

「Aさんとその家族のような、
突然の事故で不幸になってしまう人をなくす」と。

それからというもの、
Sさんは完全にスイッチが入り、
猛烈に勉強して、営業活動に夢中で取り組みました

その結果、営業成績は
3ヶ月経たずにトップになりました。

現在は独立しましたが、
変わらない信念を元に活動を続けています。

人生において、

「どうなりたいのか?」

をまずは決めること。

ただ決めるだけではなくて、
自分の中で本当に納得できて、
内側から納得できる目標が決まっていると、
モチベーションを管理する必要がなくなります。

もし、あなたが今
行動できないことに対して悩んでいるとしたら、
それは、行動するための理由が
自分の外側にあるからかもしれません。

ぜひ、どこかのタイミングで
まとまった時間をとっていただき、
一人になってみてください。

そして、

「自分って本当は何がしたいんだろう?」
「なんのために起業するんだろう?」

と考えてみてください。

「自分らしく生きてみたい」
「たくさん稼ぎたい」
「有名になりたい」
「大事な人を守れるようになりたい」
「困っている人を助けたい」

人それぞれ動機は違うので、
「自分の夢は大したことない」とか
思う必要は全然ありません。

自分にとってワクワクできる目標が決まれば、
必ず自分自身の行動力に繋がっていくはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です