目次
フォローするだけで起業の勉強!
ビジネス系Twitterアカウント7選
ビジネス系Twitterアカウント7選
今回の起業東京.comでは、
Twitterも起業に役立つ情報の宝庫
『フォローするだけで起業の勉強!ビジネス系Twitterアカウント7選』をご紹介します。
普段から何気なく見ているTwitter。
実はどんどんビジネス系の情報が発信されている媒体だと知っていましたか?
この記事では、僕が普段からフォローして勉強させていただいているビジネス系のTwitterアカウントの中でも、特に勉強になると思ったアカウントを7つ紹介します。
業種によらず使える「コピーライティング」「マーケティング全般」について学べる方々です。
解説を見て面白そうだと思っていただけたら、ぜひフォローしてみてくださいね。
最初に一番のビッグネームを紹介してしまいます!

東証一部上場企業のなかで、
- 従業員一人あたり営業利益が2,332万円
(2020年3月13日現在) - ROE(*)が日本の上場企業で1位(約54%。平均は9%程度)
*投資に対してどれだけリターンが返ってくるかを測る指標
という圧倒的な実績を持つ、「北の達人コーポレーション」。その代表取締役社長、木下勝寿さんがTwitterで発信されています。引用:2020年2月期 決算補足説明資料 – 北の達人コーポレーション
ご自身が「社長兼現役WEBマーケッター」と名乗っているように、Twitterでも経営だけでなくWEBマーケティングについてためになるツイートを連発されています。
ツイートの仕方も特徴的です。1ツイート140文字に制限されているTwitterで、7~10個ほどのツイートを1つのスレッドにまとめて発信されています。
ある程度長文でなければ伝わらないことを、段落を区切って発信しているところに、説明の分かりやすさが感じられます。
LP制作を得意とする「株式会社nanocolor」の代表取締役、カワバタコウスケさんのTwitterアカウントです。

起業においてダイレクトレスポンスマーケティングは必須。その中でも特に需要が多いのが「集客」です。売る商品はいいのに、お客さんの集め方が分からないということですね。
集客について知りたいなら、カワバタさんの発信する情報を読んでみることをオススメします。
ご自身でも1,658いいね(2020年10月15日現在)を獲得した人気のnote「BtoCのLPを成功させる為の20項目」を始め、参考になる情報が盛り沢山。他の方のリツイートも質が高くて分かりやすいものばかり。一人フォローしているだけでおいしく学べるアカウントです。
ちなみに、僕のお気に入りはこれです。ちょうど広告運用で色々テストしていた時期だったので、とても参考になりました。
「株式会社猿」の代表取締役社長、山本尚宏さんのTwitterアカウントです。

nanocolorさんに続き、集客に特化した会社ですが、こちらのLPは普通のLPではありません。
「記事LP」という、メディア記事とLPの中間のようなページです。
広告→LP の流れで運用していると、ユーザーが慣れてきて反応が取れなくなっていきます。しかし、広告→記事LP→LP と間に記事LPを挟んでやることで、反応率がグンと伸びる事例がたくさんあるんです。
山本さんは、そんな記事LPの重要ポイントをはじめ、日々のインプット方法など参考になる話を発信されています。
それと、ももクロが大好きです。モノノフの方はフォローしていると、もれなくビジネスも一緒に学べます!笑
フォロワー2万人越え、以前は「CEOひつじ」として顔出しなしで発信していた、ひつじさんのTwitterアカウントです。

WEBマーケティング全般、特に個人向けに役立つことを発信されています。
Twitterだけでなく、複数SNSの組み合わせ方もとても参考になります。
媒体ごとに内容を最適化しているように感じますし、コンテンツのタイトルを微調整するなど、細かいテストをしているのも見えるので、毎日見ていると「あ、このコピーより前のコピーの方がよかったのかな?」など自然と勉強している自分がいます。笑
テクニックや具体事例はVoicyで語られていることが多いです。
朝のインプットの時間にいかがでしょうか。
SEO(Google検索で上位表示されるために対策すること)のプロ中のプロ、株式会社ウィルゲート。
そのウィルゲートでCOOを務める、吉岡さんのTwitterアカウントです。

さすがSEOのプロ。Twitterでも提供されている資料の質が高すぎて腰が抜けるレベルです。あなたも自然とSEOのお仕事をお願いしたくなってしまうと思います。個人・法人関わらず、今はオンライン集客で勝ち残ることが必須です。
集客媒体の一つとしてブログ運用を検討されているなら、見ていて絶対に損はしないでしょう。
【補足】吉岡さんは鈴木亜美さんが大好きだそうです。TwitterのアカウントIDに、その本気度が現れています(笑)
この記事で紹介している方の中で、一番分かりやすく学べるのはこの方だと思います。
Twitterでマーケティングやコピーライティングの基礎を学ぶなら外せない、それがゆりにこさんのTwitterアカウントです。

元々はごく普通の社会人でしたが、今ではフォロワー1.2万人。あの「ゆうこすさん」とのイベントを開催し300人を動員。「0→1を突破するプロ」と言っても過言ではないと思います。ご自身も元々はビジネスとはゆかりのなさそうな福祉系の会社員。そのため、本当に0からのスタートを切られたそうで・・0から挑戦する人の気持ちを深く理解されてるんだなと感じるツイートが多く、見ていて共感できることがとても多いです。(ブログ記事とか読むと泣きそうになります…)
まず最初の1歩を踏み出したい。そんな方にぜひフォローしてほしいアカウントです。
ゆりにこさんに続き、こちらもコピーライティングについて学べるアカウントです。

2万フォロワーを超えるビジネスマンのアカウント。文章の細かい表現1つで、人が受ける印象は全く違う!ということが体験できるようなツイートをされています。
とにかくエンゲージメント率がすごいです。
(エンゲージメント:ツイートをタップするなど、何かしらの反応を示すこと)
元々トップ営業をされていることもあって、コピーライティングだけでなく、コミュニケーションの本質的なことも絡めてコピーライティングを学ぶことができます。
まとめ
今回は「フォローするだけで起業の勉強!ビジネス系Twitterアカウント7選」をお届けしました。
最近では、本から学ぶ体系的な情報だけでなく、TwitterなどのSNSにも有益な情報がたくさん落ちています。
しかも、本のように簡潔にまとめられたものではなくて、実体験に基づいた、編集されていない、生々しい情報がゴロゴロ転がっているように思います。
今回紹介した方々は、みなさん実績も文章力も抜群です。
「お金につながる発信の仕方ってこういうことなんだ」ということがお分かりいただけるのではないでしょうか。
ぜひ、消費するだけで終わらず自分の成長につながるTwitterライフをお楽しみください!
少しでもあなたの起業のヒントになれば嬉しいです。
実はTwitterだけでなく、映えを意識したInstagramでも有益な情報がたくさんまとめられています。Twitterとは違い、画像で視覚的に学ぶことができるの是非活用してみましょう。
オススメのInstagramアカウントを以下の記事で紹介しております。是非ご覧ください!
こちらをクリック↓↓
起業するならフォローしておきたいInstagramアカウント5選