目次
起業に悩まない!ゲーム実況者から学んだこと
今回の「起業東京.com」では、起業に関する「自分らしさ」について悩んでいる方に役立つ知識をご紹介します。
起業のアイディアに悩んでいる時、
起業に向けてSNSなどで情報を発信する際、
ついついハードルをあげていませんか?
「同じ情報でも、発信する人が違えば違うコンテンツになるのか?」
についてお話します。
起業を成功させるためにも知っておくべき
つくり込みすぎず、素直な「自分らしさ」のオリジナリティーついて、
起業のアイディアやプランでお悩みの方も、ぜひご覧になってみて下さい。
ゲーム実況者から情報発信の鉄則を学んだ話
一時期「フォートナイト」というゲームにハマったことがあります。
シューティングゲームに「建築」という要素を掛け合わせた
新感覚のゲームで、そのプレイヤー人口はなんと3.5億人。
ゲーム実況者も、ヒカキンさんのような大御所から
激ウマプロゲーマーまで色々な人がいるんです。
定期的に新しいフィールドや武器が次々にアップデートされて、
毎回ワクワクさせてくれます。
ここからが起業のヒントになる体験でした。
このアップデートの時、
たくさんの配信者がこれに合わせて動画を作って配信します。
みんな同じようなことを話すのかと思いきや・・
配信者一人一人、ちょっとずつ見解が違うんですよね。
それぞれ言っていることが面白くて、
「なるほど〜」と思うようなことばかり。
プロゲーマーが「この武器は強い!」と語っているかと思えば、
他の配信者は「ここのマップが新しくなったんだけど、これって実は・・」
と違った角度から話してるんですね。
これに気付いて、自分自身ハッとしたことがあります。
他の人が言ったことを自分が言っても二番煎じになるだけ?
起業とwebは切り離せない時代。
ブログやSNSを使った情報発信で起業しようと思った人なら、
誰しも一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか。
実際に、僕自身も同じようなことを考えた経験がありました。
「自分にしか作れない、面白いコンテンツを作んないと検索上位にこないんだから頑張らないと」 って本気で思って、動画とか織り交ぜながら一生懸命独自の記事を作っていました。
ただ、情報発信で起業して成功している人は、口を揃えてこう言います。
「同じ内容で発信してもいい。発信する人が違えば違うコンテンツになるから」と。
・・これ、なんだか納得できなかったんですよね。
言葉では分かっていても、根本から受け入れられてなかった。
そんな人間不信な僕ですが(苦笑)、
この「納得できない症候群」から抜け出すことができました。
それも、ゲーム実況者から学ぶという予想外の展開に(^^;
彼ら(ゲーム実況者の皆さん)は、
みんな視聴者を「取り合っている」わけじゃなくて、
「共有」していたんですね。
この考え方が分かると、
「自分にしか作れないコンテンツを作らないと・・」
と悩むことが少なくなって、記事を作るときの気持ちが少しラクになるかもしれません。
頭を悩ませすぎず、
あなたが自然と発信できるコンテンツや
起業のアイディアをみつけられるといいですね!
他のコンテンツと競争するのでなく、
素直に「自分」で表現するだけで、独自のコンテンツとなる。
起業に対するハードルも、少し下がるのではないでしょうか。